※このサイトには、アフィリエイトという広告を含むページがあります。

旧はじめの3歩

☆ひな祭り、ひな人形、おひな様

スポンサーリンク

 

 

 

ひな祭り、ひな人形、おひな様はじめの3歩

ひなあられを食べるアレです。楽しいような、つまらないような。キレイなような、面倒臭いような

 

 

 

 

1歩 アイテム

男雛、女雛、左大臣、右大臣、三人官女、五人囃子、仕丁、隋身、ぼんぼり、雛あられ、お道具、左近桜、右近橘、菱餅。メーカー:久月吉徳、秀月、一秀京玉東玉丸富、など

2歩 はじまり

古代中国の厄払いの儀式。それが遣唐使により伝わり、禊ぎの神事となった。平安時代に人形に自分の穢れを移し、水に流す。流し雛はこの儀式の名残。現在ではお祝いの儀式になっているひな祭り。もとは厄落としの神事だったとは意外

お人形を飾るようになったのは、室町時代から

3歩 飾りはじめ しまい時

飾る日は、二十四節気の雨水2015年は、2月19日。立春から数えて15日(その年によって多少ズレます)しまう日は、啓蟄の日。2015年は3月6日

飾るのが大変なひな人形は、ずっと出しておきたいモノ。でも、出しっぱなしだと婚期が遅れる(昭和からの俗説)らしいし。だったら早く飾っておきたい。という事で、節分が済んだらそろそろソワソワしておきたい所。片付けたり掃除したり。場所の確保も大変ですからね!!

 



 

 

 

ミッフィーちゃんまで、お雛様になっているんですね・・・・・・・(^_^;

 

 

女の子に人気の

たまごっちラリー』のページ記事もどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

ー ひな祭り・はじめの3歩 ー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-旧はじめの3歩